
マクセル アクアパーク品川は、東京都港区の品川プリンスホテル内にある屋内型水族館です。品川駅から徒歩約2分という好立地にあり、音・光・映像と生き物たちが融合した最先端のエンターテインメント施設として人気を集めています。
通常料金では大人(高校生以上)2,500円、小・中学生1,300円、幼児(4歳以上)800円となっていますが、様々な割引クーポンや優待サービスを利用することで、より安く入館することが可能です。
この記事では、アクアパーク品川をお得に楽しむための割引クーポン情報や入手方法について詳しく解説します。家族連れやカップルなど、誰でも簡単に利用できる方法を中心に紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
会員制優待サービスに登録すると、アクアパーク品川の入館料が割引になります。主な会員制優待サービスと割引内容は以下の通りです。
①駅探メンバーPass
駅探メンバーPassは、全国140万件以上のレジャー施設やスキー場、映画館などを優待割引価格で利用できるサービスです。
【割引内容】(最大200円割引)
会員本人のほか、同行する家族(二親等まで)も割引を受けることができます。月額330円(12ヶ月で3,960円)の会費がかかりますが、初回は2週間無料で利用できるので、アクアパーク品川に行く予定がある方は、この機会に登録してみるのもよいでしょう。
デジタルチケットなのでスマートフォン専用サービスとなり、申込み期間は2026年3月31日までとなっています。
②みんなの優待
みんなの優待は、全国130万件以上の割引サービスを家族も含めて利用できる会員制割引サービスです。
【割引内容】(最大200円割引)
月額490円の料金がかかりますが、初めて利用される方は登録月の1ヶ月間無料で利用できます。デジタルチケットのため、スマートフォンが必要です。申込み期間は2026年3月31日までです。
③デイリーPLUS
ヤフーが提供している会員制割引優待サービスで、全国100万件以上の施設が最低価格保証で利用できます。
【割引内容】(最大200円割引)
月額550円の会費がかかりますが、初めて利用する方は最大2ヵ月間無料になります。こちらもデジタルチケットなのでスマートフォン専用となります。申込み期間は2026年3月31日までです。
④skyticket プレミアム
skyticket プレミアムは、旅行ツアーやホテル、レジャー施設など約100万件を割引価格で利用できるサービスです。
【割引内容】(最大200円割引)
月額550円(税込)の料金がかかりますが、初めて利用される方は最大30日間無料で試すことができます。デジタルチケットのため、スマートフォンが必要です。申込み期間は2026年3月31日までとなっています。
⑤ライフエール
ソフトバンクが運営しているライフエールは、レジャー施設や家事・育児サービスなどの割引特典が利用できるサービスです。
【割引内容】(最大200円割引)
月額330円の料金がかかりますが、初回は1ヵ月無料で利用できます。申込み期間は2026年3月31日までです。
特定のクレジットカードを持っていると、アクアパーク品川の入館料が割引になります。カードを提示するだけで簡単に割引が受けられるので、すでにカードをお持ちの方は活用してみましょう。
①エポスカード
丸井グループの会社が発行しているエポスカードは、入会金・年会費永年無料で、全国10,000店舗以上で優待割引が受けられるクレジットカードです。
【割引内容】(100円割引)
新規入会の特典として2,000円分のエポスポイントがプレゼントされます。また、エポスカードで支払うとポイントも貯まります。優待を受けるには、エポス専用サイトから簡易会員認証会員登録を経て、エポスカードでお支払いが必要です。会員を含む5人まで割引料金で利用できます。
②SEIBU PRINCE CLUBカード
西武グループのクレジットカードであるSEIBU PRINCE CLUBカードを持っていると、アクアパーク品川の入館料が割引になります。
【割引内容】(100円割引)
チケット売り場でカードを提示するだけで、本人を含めて5名まで優待割引が受けられます。品川プリンスホテルを運営する西武グループのカードなので、ホテルの利用も考えている方にはおすすめです。
アクアパーク品川の近隣ホテルに宿泊すると、入館料がさらにお得になるプランがあります。特に家族連れや遠方からの観光客の方におすすめです。
品川プリンスホテルなど提携ホテルでの割引
下記のホテルに宿泊すると、アクアパーク品川の入館料が大幅に割引になります。
【割引内容】(最大700円割引)
割引が適用されるホテル
チケットセンター(1F)で、ルームキーまたはご宿泊証明書を提示することで割引が適用されます。アクアパーク品川は品川プリンスホテル内にあるため、宿泊と合わせて利用するとより便利です。
また、これらのホテルでは、アクアパーク品川の入館券付きの宿泊プランも用意されていることがあります。公式サイトや旅行予約サイトで確認してみるとよいでしょう。
アクアパーク品川のチケットをオンラインで購入すると、当日窓口で並ぶ手間が省けるだけでなく、ポイントが貯まるなどのメリットがあります。
楽天トラベル観光体験
楽天トラベル観光体験でアクアパーク品川のチケットを購入すると、楽天ポイントが使える・貯まるというメリットがあります。大人チケット(2,500円/1枚)の場合は、22楽天ポイントが貯まります。
さらに、5と0がつく日(5日、10日、15日、20日、25日、30日)は、国内体験がポイント2倍(エントリー必須)になるので、最大138楽天ポイントが貯まるチャンスです。
また、定期的に開催される「楽天スーパーSALE」では、さらにお得な割引クーポンが配布されることがあります。楽天スーパーSALEは、3月、6月、9月、12月など、3の倍数月に開催されることが多いです。前回の2024年12月のスーパーSALEでは、対象施設のチケットに使える最大2,000円OFFの割引クーポンが配布されていました。
キャンペーン情報をこまめにチェックして、割引クーポンやポイントが増えるタイミングでチケットを購入するとよいでしょう。
JTBレジャーチケット
JTBレジャーチケットでもアクアパーク品川のチケットを購入することができます。セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニでも購入可能なので、急に予定が決まった場合でも便利です。
アクアパーク品川には年間パスポートも用意されています。頻繁に訪れる予定がある方は、年間パスポートの購入を検討してみるとよいでしょう。
年間パスポートは、1年間に2回以上入場すれば元が取れるため、近隣にお住まいの方やリピーターの方におすすめです。一方で、「1日だけじっくり楽しみたい」「旅行や特別な日に訪れたい」という方には、割引クーポンを利用した1日チケットがおすすめです。
年間パスポートと割引クーポンを利用した場合の費用対効果を比較してみましょう。
例えば、大人(高校生以上)の場合。
年間パスポートは2回の利用で元が取れる計算になりますが、年に1回しか行かない場合は割引クーポンを利用した方がお得です。また、家族で訪れる場合は、それぞれの状況に合わせて、年間パスポートと割引チケットを組み合わせるのも一つの方法です。
アクアパーク品川を訪れる際は、営業時間やアクセス方法も確認しておきましょう。
営業時間
アクアパーク品川の営業時間は、通常10:00〜22:00(最終入場21:00)となっています。ただし、季節やイベントによって変更される場合がありますので、公式サイトで最新情報を確認することをおすすめします。
アクセス方法
アクアパーク品川は、品川駅高輪口(西口)から徒歩約2分の場所にあります。品川駅は、JR山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線、京急線などが乗り入れており、アクセスは非常に便利です。
東京駅からJR山手線で約11分、渋谷駅からJR山手線で約14分、横浜駅からJR東海道線で約17分でアクセスできます。
また、品川プリンスホテル内にあるため、ホテルの案内表示に従って進むとスムーズに到着できます。
駐車場情報
車でお越しの場合は、品川プリンスホテルの駐車場を利用することができます。ただし、都心部のため駐車場は混雑することが多いので、公共交通機関の利用をおすすめします。
以上、アクアパーク品川を割引料金で楽しむための様々な方法を紹介しました。会員制優待サービス、クレジットカード、宿泊施設との連携など、自分に合った方法を選んで、お得にアクアパーク品川を楽しんでください。
特に駅探メンバーPassなどの会員制優待サービスは、初回無料期間があるので、アクアパーク品川に行く予定がある方は、この機会に登録してみるとよいでしょう。また、楽天トラベル観光体験でのチケット購入も、ポイントが貯まるのでおすすめです。
家族連れやカップルで訪れる際は、これらの割引方法を活用して、より充実した時間を過ごしてください。音と光の演出が美しいイルカショーや、様々な海の生き物たちとの出会いが、きっと素敵な思い出になることでしょう。